「自分レシピ」は自分専用のレシピブックを作るシンプルなアプリです。
クックパッドなんかのレシピを自分用に調整しながらうまくできても次回作るときにに忘れていることがあります。
うまくできた時にその自分用レシピをメモしておき、次回以降も同じように美味しく作ることができます。
【自分レシピができること】
・自分専用に調整したレシピを書き留めておくことができます。
・名前、分類、所要時間、材料、作り方を入力できます。
・写真付きで入力できるので他の人に見せた時にイメージがすぐに伝わります。
・PDFで出力できるので印刷したりメールに添付して他の人に見せることができます。
・すべての項目から検索することができます(名前・分類等)
・近くの人がこのアプリを持っていればレシピの交換ができます
・自分のレシピをFacebookでお友達と共有できます
【自分レシピの使い方】
まずは右上の「+」ボタンからレシピの名前を追加していきます。この例では「なすのトマトソースパスタ」です。
入力した項目をタップすると写真や分類や所要時間を入力できる画面になります。
どの項目も必須ではないですが、あとで見ながら作る時のためにできるだけ入れておきましょう。
材料・作り方のところをタップして材料や作り方を入力します。
材料の入力はちょっと独特なので気をつけてください。
材料と分量を半角の「!」マークで区切って入力します。
例:パスタ!100g
作り方はそのまま入力できます。番号は自動的につくので必要ありません。
【自分レシピの用途】
・いろいろなレシピを参考にしながら料理して自分流にアレンジした時の覚え書き。
・新しい料理を作ってみてうまくいった時に忘れないように。
・他人から教えてもらったレシピの覚え書き
【自分レシピで他の人とレシピを交換する】
1.両方でアプリを起動します。
2.送信する側で送信したいレシピを表示します。
3.「このレシピを送信する」をタップします。
4.送信可能な端末のリストがでるので、選択して完了をタップします。
5.受信側で「承諾・拒否」のダイアログが出ますので承諾をタップします。